九十九里酒蔵巡り
2016-02-01


ぽっかり空いた日曜日、房総の酒蔵に行ってみよう!!

で、行ったのが寒菊銘醸、「かんきく」濁ってはいけないので「かんぎく」とは読ませないそうです。
禺画像]
でも昔の看板は「かんぎく」だったようです。
ここはレストランも併設されています、試飲も出来るし買ったお酒はレストランで飲めるようです。

当然の如く試飲の後、おつまみをオーダーして一杯行きます。
禺画像]
ここは地ビールも作っていて、スタウトが好みでした、ギネスを少し甘くした感じで良いですね。

2件目は守屋酒造、1件目からものの5分ほどでしょうか、近くです。
禺画像]

ここは中に入ると試飲用のお酒がテーブルに並んでいます、好きに飲んでね、という感じです。
飲んべえにはたまらないですね。

この後、成田山に遅めの初詣、鍋店(神崎酒造)の直営店によって帰ります。
各所で五合瓶を2〜3本、地ビールなどをゲットしました。
大吟醸よりも少し癖のある純米酒が面白いですね。

[グルメ]
[ありふれた日]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット